どうも、Sスタです。
2021年7月の月間収支を報告したいと思います。
対象はトラリピ、手動トラリピ(連続予約注文)です。
トラリピ
本家トラリピはマネースクエアさんが提供する自動売買FXです。
トラリピ運用は2021年2月~本格的にスタートして現在6か月が経過しました。
注文内容
ユーロ/円の売り、豪ドル/ニュージーランドドルの両建て、
ニュージーランドドル/米ドルの売り、カナダドル/円の買いの計4通貨ペアで
元本は90万円です。

確定利益
7月は14,068円の利益確定でした。
2ケ月連続の1万円超え、開始以来の利益確定額が5万円を超えました!!
トラリピは、開始した当時に「売り・買いのスワップ00キャンペーン」から始めたこともあってAUD/NZDの確定利益が伸びていますが、4月から始めたNZD/USDもしっかりと利益を積み上げてくれています。
確定利益 | |
2021年2月 | 4,073 |
2021年3月 | 7,557 |
2021年4月 | 3,973 |
2021年5月 | 8,610 |
2021年6月 | 12,232 |
2021年7月 | 14,068 |
計 | 50,513 |

AUドル/NZドルがNZの方が最近強い影響もあり、含み損が増えています。
8月以降もその流れは続くかもしれません。ニュージーランドの方が先に利上げする可能性が高いため、オーストラリアよりも強くなると予想されます。
買いの方が注文が多いので、利確するタイミングは少なくなるかもしれませんが、広いレンジでトラップを仕掛けているので、神経質になることはないでしょう。
手動トラリピ(連続予約注文)
手動トラリピはマネーパートナーズさんのFXnanoで2020年9月から運用を開始しています。現在の元本は80万円と運用利益分です。
注文内容
注文範囲 | 注文間隔 | 利幅 | ||
ドル/円 | 買 | 94.40~110.80 | 0.4円 | 0.4円 |
豪ドル/円 | 買 | 68.25~84.75 | 0.3円 | 0.35円 |
カナダドル/円 | 買 | 71.05~90.25 | 0.4円 | 0.4円 |
ユーロ/円 | 売 | 125.60~136.10 | 0.5円 | 0.5円 |
NZドル/米ドル | 売 | 0.681~0.810 | 30pips | 40pips |
200通貨~500通貨単位で強弱をつけて運用しています。
確定利益
7月の手動トラリピの利益確定は10,892円でした。
手動トラリピの月間利益確定分
利益確定額 | |
2021年1月 | 3,860 |
2021年2月 | 5,638 |
2021年3月 | 6,040 |
2021年4月 | 5,720 |
2021年5月 | 3,471 |
2021年6月 | 5,705 |
2021年7月 | 10,892 |
計 | 41,326 |
単月利益 | |||
AUD/NZD | CAD/JPY | EUR/JPY | NZD/USD |
3,463 | 2,400 | 3,500 | 4,705 |

まとめ
7月のトラリピと手動トラリピの運用は合わせて24,960円で自己最多金額を更新しました。利益がたくさん出るようにレバレッジを高く、リスクを上げたわけでもなく、為替相場が動けば利益が出ることが分かりました。トラリピは中長期的なスタンスで運用しているため、場合によって、予想とは反対方向に動いたときに、含み損が多くなってしまう時が必ずありますので資金管理は重要です。
ランキングに参加してます。励みになりますので、ポチッとしてくれるとうれしいです♪
にほんブログ村