こんにちは、Sスタです。
2021年8月の月間収支を報告したいと思います。
対象はトラリピ、手動トラリピ(連続予約注文)です。
トラリピ
トラリピはマネースクエアさんが提供する自動売買FXです。
本家トラリピ運用は2021年2月~本格的にスタートして現在7か月が経過しました。
注文内容
ユーロ/円の売り、豪ドル/ニュージーランドドルの両建て、
ニュージーランドドル/米ドルの売り、カナダドル/円の買いの計4通貨ペアで
元本は90万円です。

確定利益
8月は13,498円の利益確定でした。
利益確定額は3カ月連続で1万円超えを達成しましたが、AUD/NZDの含み損が拡大中でトラリピ運用実績のグラフの通り、運用開始以来の含み損が拡大中です。
世界中がいまコロナ禍からの出口戦略に入ってきているので、ニュージーランドが先に利上げをすると、政策金利の差が2国間で広がるので、もう少しニュージーランド高の展開かもしれません。
AUD/NZDはレンジ感の強い通貨ペアなので、その繰り返しが長く続けば利益を獲得できるのですが、いつまで続くか分からない、過去を振り返ると一瞬しか1.0を割り込んだことがないですが、1通貨ペアのみに頼るのはちょっと心配ですよね。念のため、1.00のさらに下の0.97にストップロスを入れていますが、仮にここまでいくと現在の設定では約43万円の損失になってしまいます。そこまでに利益を積み上げていって欲しいですがね。
トラリピでは珍しくスプレッドも、手動トラリピをやっているマネーパートナーズより有利なのでAUD/NZDを採用していますが、手動トラリピではやらないのはその辺りもあります。
確定利益 | |
2021年2月 | 4,073 |
2021年3月 | 7,557 |
2021年4月 | 3,980 |
2021年5月 | 8,610 |
2021年6月 | 12,232 |
2021年7月 | 14,068 |
2021年8月 | 13,498 |
計 | 64,018 |
単月利益 | |||
AUD/NZD | CAD/JPY | EUR/JPY | NZD/USD |
6,108 | 3,605 | 1,700 | 2,085 |

AUD/NZDは6月中旬からニュージーランド高で1.08⇒1.04付近までじり安傾向です。
売り・買いの両建てゾーンを割り込んでしまいました。しばらくは買いゾーンのみの展開になりそうです。

資産の状況(2021/9/3現在)
証拠金維持率が500%台とやや低くなってきているので、一時的に証拠金の追加も検討中です。

マネースクエアさんの口座を持っている方で、以下のページが表示されている方はチャンスです!!
現在、入金応援キャンペーンが開催中で期間中のご入金10万円ごとに100マネースクエア ポイントをプレゼントがあります。
1000マネースクエアポイントからFX口座に現金で交換でき、還元率は90%です。100万円入金すれば、1000マネースクエアポイント(900円)で一気に交換のポイントまで到達します。
対象期間:
2021年8月2日(月) 7:20 ~ 2021年10月1日(金) 5:50
条件①:
「エントリー」ボタンよりエントリーしていること。
条件②:
キャンペーン終了~ポイント付与日まで(2021年10月1日(金)~2021年11月10日(水) )に1度も出金を行わないこと。
以上の条件がありますが、2ケ月くらい資金が拘束で定期預金より高い利息がもらえるので、資金力がある方はどうぞ。

AUD/NZDの評価損益だけが大きいのが、目立ちますね。

手動トラリピ(連続予約注文)
手動トラリピはマネーパートナーズさんのFXnanoで2020年9月から運用を開始しています。現在の元本は80万円(8月末現在)と運用利益分を出金せず再投資中です。
注文内容
注文範囲 | 注文間隔 | 利幅 | ||
ドル/円 | 買 | 94.40~110.80 | 0.4円 | 0.4円 |
豪ドル/円 | 買 | 68.25~84.75 | 0.3円 | 0.35円 |
カナダドル/円 | 買 | 71.05~90.25 | 0.4円 | 0.4円 |
ユーロ/円 | 売 | 125.60~136.10 | 0.5円 | 0.5円 |
NZドル/米ドル | 売 | 0.681~0.810 | 30pips | 40pips |
200通貨~500通貨単位で強弱をつけて運用しています。
確定利益
8月の手動トラリピの利益確定は9,551円でした。
こちらは安定してコツコツと利益を積み上げてくれています。
8月は豪ドル/円がやや弱かったものの、下旬にかけては円安で行ってこいの展開になったのが要因です。
1カ月の利益で見ても満遍なく、5通貨ペアで機能しています。
USD/JPY | AUD/JPY | CAD/JPY | EUR/JPY | NZD/USD |
1,840 | 2,720 | 2,281 | 1,354 | 1,356 |

2021年8月のまとめ
トラリピは一度設定してしまえば、完全にほったらかしで便利ですが、最初の設定が『肝』ですね。また1,000通貨単位の注文なので、利確したときの金額も大きいですが含み損が大きくなりがちです。
手動トラリピのよいところは、100通貨単位で注文できる点と、スプレッドが狭いところです。手持ちの資金が少ないうちは少し手間はありますが、コスパが良い方がうれしいですよね。
もちろん本家トラリピは多くの特許を持っている、他にはない優位な機能なので上手に活用しながら運用したいですね!!
8月利益確定 | 含み損 | 総合損益 | |
トラリピ | 13,498 | -93,722 | -29,364 |
手動トラリピ | 9,551 | -28,099 | 34,797 |
以上になります。
ブログ村ランキングに参加してます。励みになりますので、ポチッとしてくれるとうれしいです♪
にほんブログ村