投資

【月次報告】2022年7月運用結果 『月間利確5万円超え』

どうも、Sスタです。

私のFXの投資スタイルは、

マネパの連続予約注文で手動トラリピ、マネースクエアの本家トラリピ、SBIFXトレードで裁量トレードをしています。

マネーパートナーズ:手動トラリピ 2020年9月開始、元本116万円、現在5通貨ペアで運用。
マネースクエア:トラリピ2021年2月開始、元本85万円、現在3通貨ペアで運用。
SBI FXトレード:裁量トレード約48万円 新興国通貨メイン。

週次結果も報告していますが、
2022年7
月の月次結果を報告したいと思います。

手動トラリピ

手動トラリピはマネーパートナーズのFXnanoで2020年9月から運用を開始しています。現在の元本は116万円です。

注文内容

主に5通貨ペアで運用していますが、ドル/円と豪ドル/円の買い注文がレンジ外になっているので、ユーロ/円・カナダドル/円の売りとニュージーランドドル/ドル円の買いが稼働しています。

確定利益

7月の手動トラリピの利益確定は25,283円でした。

7月に入ってもユーロ/円のボラティリティが活発で、3カ月連続で1万円を超えています。
一時は144円台を付けて、このまま円安が進むのかと思いましたが、利上げと景気後退懸念が出てきて一旦は止まりました。

トラリピ

トラリピは2021年2月から開始し、現在の85万円の元本で運用中です。

注文設定

ユーロ/円の売り、豪ドル/ニュージーランドドルのハーフ&ハーフ、そして新規に米ドル/カナダドルを新たに開始して3通貨ペアが稼働しています。

カナダドル円の買いはしばらくは円安が続きそうなので、削除しました。

確定利益

7月のトラリピは23,782円の利益確定でした。

トラリピの成立カレンダー📅がリリースされ、集計する手間が省け、とっても見やすくなりました。

オージー/キウイが思うように利確が伸び悩む中、7月から追加したUSD/CAD(米ドル/カナダドル)が稼働開始してすぐに結果が出たことが嬉しいです。

裁量トレード

裁量トレードも行っており、1通貨単位から取引が可能な、SBI FXトレードを使用しています。

7月の裁量トレードは2,825の利益確定でした。

新興国通貨の買いと、ユーロ/円の売りをちょこちょこやっていますが、
南アフリカランドとメキシコペソが月末から少し円高になってきたので、スワップポイント狙いでチャンスがあれば買いたいです。短期で上がれば利確もします(^^♪

2022年7月のまとめ

7月はトータルで52,190円の利益確定となりました。
2022年の年初の目標にした初の5万円に到達です!!

でも安定して5万円は、トラリピを始めてみて分かりました。

ボラティリティ次第なので微妙ですね・・・。
同じようにしていても、利確する時はどんどん利確します。

先に収益額を決めてしまうと、リスクを取り過ぎてしまうので、無茶なことをしがちです。

でも、これは裁量トレードではチキンな💛なので無理だったと思います。

過度な円安は一旦少し落ち着いたかもしれませんが、想定外なこともあるので決めつけてしまうと危ないので、ハイレバレッジにならないように気を付けましょう!!

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ村のランキングに登録をしています。
執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX 副業投資家へ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村