どうも、Sスタです。
手動トラリピと自動売買と裁量FXの結果を毎週報告していますが、結局のところ、どのFX手法が向いているのでしょうか?

これからFXを始めようとしている方へ、
投資の初心者🔰でも、投資の世界に飛び込んだら若葉マークなど関係ありません。プロトレーダーとアマチュアが参加している市場では、手加減なんてありません。
思いがけない損失を避けるためには、「どれくらいの利益を狙い、そのためにはどれくらいの損失を許容できるのか」投資を始める前に、「リスクの許容範囲」を決めておきましょう。
ただし、レバレッジを1倍にすれば外貨預金と実質同じであり、外貨預金より、はるかにFXの方が手数料を抑えて取引することが出来ます!!
FX取引を始めてみたいけれど、FXに割ける時間が少ないという人は、自動売買がおすすめです。自動売買なら自動的に運用してくれるので、時間をそこまでかけずにFX投資が可能です。
FX裁量取引とは
裁量取引は、自身で「買い」と「売り」の注文を発注し、利益確定や損切りの決済まで行う取引方法です。最近では裁量FXとは別に、自動売買といった「FX会社のシステムに取引を任せる」手法も登場しています。
FX会社は自動売買を提供する会社より、裁量取引の環境を提供する会社の方が多いです。口座数や取引高、手数料、満足度ランキングなどで1位と謳うFX会社は裁量取引系のFX会社がほとんどです。
FX裁量取引のメリット
- 柔軟な取引が可能
- 取引コストは自動売買より安い傾向にある
- スワップポイント狙いや自動売買より少額で始められる
FX裁量取引のデメリット
- 欲や感情に影響されてブレることがある
- トレード手法を学ぶ勉強時間も必要、様々な手法があるためどれが自分に合っているか見極める必要がある
FX自動売買とは?
FXは株とは異なり、一定の値幅を行ったり来たりするレンジ相場が大半を占めます。
そのレンジ相場において「○円で買って、△円で決済する」というIFD(イフダン)注文を繰り返せば利益がどんどん入ってきます。
自動売買のツールは大きく開発型(設定型)・選択型・リピート型の3つがあります。
FX自動売買のメリット
- 取引に時間を取られない
- 取引チャンスを逃さない
- 感情を除外して取引ができる
- FXの知識が薄くても使える
FX自動売買のデメリット
FXの自動売買にはメリットだけでなく、デメリットもあります。主なデメリット4つを紹介していきます。
- 相場急変時に対応できない
- 知識が身につきにくい
- 永遠には使えない
- 裁量取引よりコストが高め
取引手数料無料で自動売買を提供しているFX会社もありますが、スプレッドが広く設定されていることがほとんどです。トータルコストで比較すると、裁量取引よりコストが割高になってしまいます。
手動トラリピのメリット
手動トラリピは、裁量FXと自動売買の良いところをとったFXです。
私が愛用しているのはマネーパートナーズのFXnanoです。
100通貨単位から取引できるnanoなら、本格的なFXを、低額からはじめられます。
裁量FX会社でありながら、連続予約注文が出来てしまいます!!
連続予約注文なら、最大20回まで同じ注文を繰り返すことが出来ます。
しかもスプレッドは通常の裁量FXで呈示しているレートと同じです。
連続予約注文のメリット
連続予約注文のメリットは以下の4つです。
- 100通貨単位で取引ができる(※パートナーズFX nanoの場合)
- 取引コストは業界トップクラス
- 時間をかけずに運用できる
- 注文した範囲で動けば利益がでる
- 仕掛け幅、利益幅を自由に設定できる

スプレッド縮小キャンペーンも良く行われていて、時間帯によっては0.0銭スプレッドになることもあり、有利に取引をすることが可能です。
連続予約注文のデメリット
- 仕掛ける本数が多いと発注が大変
- 20回約定すると再設定が必要
- 最初の設定が多少面倒なため、FXの仕組みを知らない初心者には向かない
まとめ
今回は自動売買と裁量FXのメリット・デメリットについてまとめました。
自由な時間がとれないサラリーマンや主婦にとって、自動売買FXはとっても便利なツールです。
裁量取引は手数料が安いのがメリットですが、自分自身で決済や損切りを入れなければならないため、仕事が忙しいとや寝ているときに相場が変動しても、対応することが出来ません。
自動売買なら取引チャンスを逃すことなく、決められた条件で反復して取引することが可能です。
筆者である私も、手動トラリピとトラリピを利用して良かった点は
- 睡眠をしっかり取れるようになった
- 投機ではなく、中長期的な視点で為替を見れるようになった
- 収益がコツコツと稼げる点
の3つが挙げられます。
裁量トレードだけしていた頃は、深夜の時間帯に相場が大きく動くと不安で眠れないことがありました。裁量FXだとレバレッジを比較的に高くしてしまったり、お酒を飲んでいると気が大きくなって、ブレた取引をすることがありました。お金に余裕がないときは、少し利益が出たら売ってしまったり、欲を出したら往復ビンタを喰らったこともありました。
自動売買だと、比較的小さい利益をコツコツと積み上げるイメージですが、ここぞと円高の底だというときには、小さな利幅で売ってしまうのは勿体ないので、使い分け出来るといいですね!!
40代は働き盛りの年代であり、仕事も私生活の忙しい方も多いでしょう。体力も20代や30代と比べると落ちてきているので、煩わしい手間は省いてシンプルに、多少のコストがかかっても、自動売買でトレードすることをお勧めします。
投資初心者はトラリピのような、自動売買がおススメ!!
FXに少し慣れてきて、多少の手間は惜しまず、余分な手数料を払いたくない方には手動トラリピがおススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ村のランキングに登録をしています。
執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。