手動トラリピ

6月5週目 手動トラリピ

どうも、Sスタです。
手動トラリピの毎週恒例の運用実績を公開していきます。

6月もあっという間に終わり、早くも下半期に入りましたね。
ちょうど1年の折り返し地点。手動トラリピに加えて、2021年2月から本格稼働のトラリピの2本柱でコツコツと利益を積み重ねていきます。

通常のサラリーマンの場合、会社から受け取る給与が1か所であれば、給与以外の収益(利益から必要経費を引いたもの)が20万円を超えたら確定申告が必要になるので、節税対策が必要になるくらい稼いでみたいのです。超えそうになったら、そろそろ新しいノートPCが欲しいです(^^♪

2021年6月5週目(6/28~7/3)の手動トラリピの運用結果

2021年6月5週目(6/28~7/3)の手動トラリピの運用結果は、1,518円でした。

手動トラリピはマネーパートナーズのFXnanoの連続予約注文を利用しています。
6/25からNZD/USDを追加し、5通貨ペアで運用中です。

6月5週目もまずまずの利益確定がありました。
上の取引結果の通り、売りと買いの決済が半々くらいになりました。
新戦力のニュージーランドドル/米ドルも早速3回利確しました。

利益確定 月間累計 ※含み損
2021月6月1週目 440 440 -21,702
2021月6月2週目 680 1,120 -18,808
2021月6月3週目 1,785 2,905 ‐14,011
2021年6月4週目 2,015 4,920 -16,157
2021年6月5週目 1,518 6,438 -14,849

※6月5週目は7/3までの分を含めています。

注文内容

注文範囲 注文間隔 利幅
ドル/円 94.40~110.80 0.4円 0.4円
豪ドル/円 68.25~84.75 0.3円 0.35円
カナダドル/円 71.05~90.25 0.4円 0.4円
ユーロ/円 125.60~136.10 0.5円 0.5円
NZドル/米ドル 0.696~0.810 30pips 40pips

先週からは、NZドル/米ドルの注文範囲0.708⇒0.696に広くなりました。
予定では、0.681まで30pips間隔で注文を入れる計画なのであと5個注文を入れようと思います。

現在のポジション

米ドル/円が再び111円超えでレンジアウトしてしまったのでノーポジ。
かわりに6/25から注文したニュージーランドドル/米ドルは週末に上昇したため、ポジションを持ちました。
一つ失敗してしまった点が、0.696の売りを逆指値と連続予約注文で2つポジションを持ってしまったことです。連続予約注文が入れたら、逆指値でエントリーしたポジションをすぐに決済しようと思ったのですが、7月2日(金)の夜はアメリカの雇用統計があり、発表前後から上にいってしまいました。普段めったにやらない逆指値をしてしまったので、裁量トレードのようなポジポジ病が出てしまいました💦
マネパの半自動売買は不利な方向には注文を入れることが出来ないのが難点で、最初の1注文は、逆指値注文を入れないといけません。(連続注文はできません。)

 

利益を追い求め過ぎると、レバレッジが高くなり、相場の急変動に対応出来ずにロスカットの確率が高くなってしまいます。
安全な資金管理で下半期も頑張りましょう(*^^*)