どうも、Sスタです。
マネーパートナーズの連続予約注文にて、現在元本82万円、現在5通貨で手動トラリピを行っています。毎週恒例の運用実績を公開していきます。
2021年9月3週目(9/13~9/17)の手動トラリピの運用結果
2021年9月3週目の手動トラリピの運用結果は、利確は14回、金額は2,725円でした。
ユーロ/円の売りで4回も50pips(50銭)とれたのが大きいですね。

通貨 | 回数 | 利益 |
USD/JPY | 2 | 400 |
EUR/JPY | 4 | 1,000 |
AUD/JPY | 2 | 400 |
CAD/JPY | 2 | 400 |
NZD/USD | 4 | 525 |
現在のポジション
ユーロ/円の売りポジションが減り、豪ドル/円・カナダドル円は円高傾向でポジションが増えていますが想定内です。

2021/9/17時点(証拠金維持率1,259%)
手動トラリピ口座は、現在のところ安定の証拠金維持率1,259%になっています。
最近ドル/円は最近110円付近であまり値動きがないですね。マネパのFXnanoは100通貨から取引出来るので、少額から手動トラリピするのに合ってますね。どこの価格帯でリピートしやすいかを読むのは、片手間の副業サラリーマンには時間も労力も足りないので連続予約注文は便利ですね!!

今週のまとめ
月1万を手動トラリピで稼ぐには週2,500円が目安ですから、今週は目安の金額を超えることができました。でも利益金額を優先してしまうと、ハイリスクな注文内容になりかねないで注意が必要です。
日経平均やアメリカの株価も好調ですが、中国の不動産開発大手の中国恒大集団のデフォルト(債務不履行)リスクも浮上してきていて、何がきっかけで暴落するかは読めませんが、
景気後退局面に入るのではないかと不安な要素がありますね。投資の判断は自己責任ですが、レバレッジをかけ過ぎないことですね。
手動トラリピを始めてから、裁量トレードのときのような精神的なストレスは減ったような気がします。規則正しく睡眠できるようになりました。あとは、FXだけに頼りきらず複数の収益の柱を作れればより安心ですよね✨
では、今週はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったら、ブログ村に登録していますので応援よろしくお願いいたします。

