こんにちは、Sスタです。
わたしは、マネパの連続予約注文で手動トラリピ、マネースクエアの本家トラリピ、SBIFXトレードで裁量トレードをしていますが、ここでは毎週恒例の手動トラリピの運用実績を公開していきます!!
2021年12月1週目(11/29~12/3)の手動トラリピの運用結果
2021年12月1週目の手動トラリピの運用結果は、利確は29回、金額は5,580円でした。
手動トラリピだけで週間5,000円超えは初です!!


通貨別では、豪ドル/円が9回決済、カナダドル/円も7回と頻繁に利確してくれましたね。約定メールが届くのはやっぱり嬉しいものですね!!

2021年12月3日現在のポジション
NZD/USD(ニュージーランドドル/ドル)がついにノーポジになりました。持っていると売りスワップなので、早く回転してくれて助かりますが、
円買いが進んだのでドル/円も久しぶりに週末ポジション持ち越し、豪ドル/円・カナダドル/円は買いポジションが増えてきました。その代わりにユーロ/円は売りから入っているので、ポジションはかなり減少傾向です。

2021/12/3クローズ時点(証拠金維持率1,812%)
含み損は先週より1.8万円くらい増えましたが、利確も多い1週間でした。
いずれ戻ってくれれば問題ありません。
今年の確定利益が20万円超えそうで(含み損が約10万くらいあるのですが、)パソコンを年内に買い替えることにしました。
もっさりしたパソコンで何をするにも動作が遅く、イライラしていました。今使っているパソコンはまだ3年とちょっとなのに、ハズレを引いてしました。
新PCは15万円くらいの出費で決して安い買い物ではありませんでしたが、10万円以上20万円未満のパソコンは3年間の均等償却で経費にすることが出来ます。プライベートと兼用で使用するため、全額は経費には認められませんが、一部を必要経費として利益から差し引くことが可能です。
それにしても、ここ最近家電製品の買い替え祭りでクレジットカードの引き落としが怖いです。

今年も残り1カ月、最近株価も伸び悩んでいるので、FXでコツコツ利益を稼いでいけたらよいなと思います。
いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます。
よかったら、執筆の励みになりますので、クリックもよろしくお願いいたします。