どうも、Sスタです。
私のFXの投資スタイルは、マネパの連続予約注文で手動トラリピ、マネースクエアの本家トラリピ、SBIFXトレードで裁量トレードをしています。

先週のドル/円は一時129円40銭くらいまで円安になり、いずれは130円といっていた節目のゾーンが射程圏内まで迫ってきました。FXだけでなく実需にも深刻な影響を与えるほどの急激な円安ですね。燃料費や食料品も値上がりしても、給料は上がらないから生活が厳しいです💦
アメリカが利上げをする予定は前から分かっていたのですが、ウクライナ情勢も加わって円安に拍車をかけています。金利差だけが原因ではない為替ですが、FXは一筋縄ではいかないなと実感しています。
ここのところ、疲れが出たのか、含み損拡大のペースが速いからか分かりませんが奥歯🦷が痛くて(>_<)健康が一番です。ストレスは大敵ですね。
●マネーパートナーズ:手動トラリピ 2020年9月開始、元本116万円、現在5通貨ペアで運用。
●マネースクエア:トラリピ2021年2月開始、元本85万円、現在3通貨ペアで運用。
●SBI FXトレード:裁量トレード約48万円 新興国通貨メイン。
毎週恒例の運用実績を公開していきます!!
2022年第16週目(4/11~4/15)の手動トラリピの運用結果
2022年第16週目の手動トラリピの運用結果は、利確は15回、金額は3,005円でした。
※同じレートに重複して発注しているのに気が付いて、慌てて利確した53円を含んでます。

通貨別では、以下の様になりました。
決済15回に対して新規が24回のため、差引で9個のポジションが増加しました。
そりゃ、含み損も増える訳だ💦

手動トラリピ 16週目クローズ時点のポジション
週末時点で含み損は約14万です。また先週末よりも3.5万円くらい増えてしまいました。
円安のペースは一旦落ち着いた感じがするので、週末はクールダウンして少しゆっくりします。

手動トラリピ 16週目クローズ時点(証拠金維持率922%)
現時点で、まだ約4万円の純利益は保ってます。

2022年第16週目(4/18~4/22)のトラリピの運用結果
続いて、トラリピの運用結果です。利確は4回、金額は1,435円でした。
木・金でオージー/キウイが動いてくれたので4回利確出来ましたが、それが無かったら今週は全くでした。

トラリピ口座の証拠金維持率は519%、一時500%を割り込んでました。
オージー/キウイは狭い範囲で動くのが魅力の通貨ペアですが、未来永劫この狭いレンジで推移するわけではなく、均衡が崩れることはあるでしょうから、ロスカットは上下に入れています。

2022年第16週目(4/18~4/22)の裁量トレードの運用結果
裁量トレードの運用結果は、931円でした。
新興国通貨は一足先に調整に入ったかなという動きです。欲張らずにちょっとずつ利確して
いたため、先週は931円の利確でした。

2022年 16週目のまとめ
16週目のトータルの運用結果は、5,371円でした。
ここ3週はずっと円安傾向なので、売りポジションを利確する機会が少ないですね。
種蒔きの期間と思いながらも、早く収穫したいと願ってます(*^^*)
週の前半は円安一遍、後半はやや円高気味になりましたが、含み損のペースが速すぎます。
ついこの前まで、適温な相場でポジションが無くなりそうって言ってましたが、まさかです。
まさかは突然やってくるものですが、備えておけば被害は少なくて済みます。
来週はGWで日本は祝日ですが、世界のマーケットは動いているので薄商いの時間の値動きは注意したいですね。

1通貨からトレード出来、裁量トレードに最適!!

ブログ村のランキングに登録をしています。
執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。
ROOMは2億点以上ある楽天市場の商品の中からおすすめ商品をユーザー同士が紹介しあえる、楽天アフィリエイトの仕組みを利用したショッピングSNSです。
私のROOMのバナーを貼っておきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください!!
