投資

2022年第1週目(1/3~1/7)運用結果

こんにちは、Sスタです。

2022年の相場も始まりましたね!!今年も資産を着実に増やしていきたいです。
今年の目標は月間5万円の副収入を稼ぐことです。

マネパの連続予約注文で手動トラリピ、マネースクエアの本家トラリピ、SBIFXトレードで裁量トレードをしています。

マネーパートナーズ:手動トラリピ 元本110万円、5通貨ペアで運用。
●トラリピ:元本90万円、3通貨ペアで運用。
●SBI FXトレード:裁量トレード約47万円、3通貨ペアで運用。

それでは、毎週恒例の運用実績を公開していきます!!

手動トラリピの注文内容

現在の注文内容はこのようになっています。

 

2022年第1目(1/3~1/7)の手動トラリピの運用結果

2022年第1週目の手動トラリピの運用結果は、利確は14、金額は2,796円でした。
1/3の三が日が月曜日で為替もスタートするというので、2019年のようなフラッシュクラッシュを恐れていましたが、何事もありませんでした。
しかし今年は3連休が9回もあるため、別の薄商いの時を狙ってくる可能性もあるので注意が必要です。
手動トラリピをやっている以上、中長期目線なので5円・10円の変動にも耐えられるようにしておかなければいけないのですが・・・。

通貨別では、以下のようになっています。

ドル/円は一時116円台を付け、115円半ばで週末を迎えました。
売りスワップも高いし、買いで入って円高が来ると含み損が大きくなるので
しばらくは下がってくるまで静観です。

やはり今週もこの通貨ペアでは、豪ドル/円とカナダドル/円が主役ですね。
細かく利益を積み重ねてくれました。

2022年1月7日現在のポジション

5通貨ペアで運用していますが、ドル/円とカナダドル/円が注文レンジを外れてしまいました。さすがに注文内容がずっと最適とはいかず、その時々によって好調な通貨ペアと不調な通貨ペアが出てきますね。

2022/1/7クローズ時点(証拠金維持率2,673%)

今週は口座に5万円追加し元本110万円としました。
豪ドル/円、カナダドル/円はこまめに利確しているので、注文数量を順次引き上げていく予定です。

2022年第1目(1/3~1/7)のトラリピの運用結果

2022年第1週目のトラリピの運用結果は、利確は4、金額は1,184円でした。

トラリピをやる理由は、AUD/NZDのスプレッドの優位性にあります。
ただ、1通貨ペアだけでは不安定なのでユーロ/円とカナダドル/円が脇を固めているといったイメージでしょうか。

2022年第1目(1/3~1/7)の裁量トレードの運用結果

2022年第1週目の裁量トレードの運用結果は、680円でした。
以前から主に新興国通貨(南アフリカランド、メキシコペソ)をやっていまして、少しだけトレードしています。

いつもご訪問頂きまして、ありがとうございます。

よかったら、執筆の励みになりますので、クリックもよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX 副業投資家へ