どうも、Sスタです。
先週は、日銀の金融緩和維持決定でハト派な内容だったため、一時急速に円安が進みましたが、一旦戻って、週末はまた再上昇と忙しい動きでした。(1時間足でも、短期間でいってこいの展開)
売りポジションを少しずつ減らしていこうと思ったのですが、また円安でポジション量が戻ってしまいました。

私のFXの投資スタイルは、3つのそれぞれのいいところ🌈を取っています。
●マネーパートナーズの連続予約注文
100通貨単位で少額から取引出来る。手動トラリピ (主力通貨ほど)スワップが悪い
●マネースクエアの本家トラリピ
自動で設定が楽チン スプレッドはやや大きめ
●SBIFXトレードとLIGHT FXで裁量トレード
少額でも出来る 手作業のため、手間がかかる
🔵マネーパートナーズ:手動トラリピ 2020年9月開始、元本58万円、現在2通貨ペアで運用。
🔵マネースクエア:トラリピ2021年2月開始、元本100万円、現在3通貨ペアで運用。※オージー/キウイは予めストップロスを入れてます。
🔵SBI FXトレード:裁量トレード 約80万円 ユーロ/円売り、新興国通貨スワップ狙い。
🔵LIGHT FX:裁量トレード 約7万円 メキシコペソ/円買い
2023年第3週目の手動トラリピ(マネパ)の運用結果
手動トラリピの運用結果は、新規は8回・決済は10回金額は3,181円でした。

手動トラリピ 3週目クローズ時点のポジション

手動トラリピ 3週目クローズ時点(証拠金維持率先週2,759%⇒今週3,125%)
ポジションが減ってきたので、今週は5万円出金しました。

2023年第3週目のトラリピの運用結果
トラリピの成績は、新規成立が15回、利確は14回、金額は8,249円でした。
オージー/キウイの両建てが機能しており、細かく利益を積み上げてくれています。
ユーロ/円の売りも1.75円幅なので、通常は1回も決済されないことが多い中、2回⚽決済がありました。

元本100万円からスタートして、現在の清算価値は117.4万円です。

2023年第3週目の裁量トレードの運用結果
裁量トレードの運用結果は、6,269円でした。
ユーロ/円はマイナススワップがきついので徐々にポジションを減らそうとしているのですが、4円下がると3円上がるような展開です。
メキシコペソ/円も7円あたりで上値が重いですが、こちらはスワップ金利が高いので円高のときに仕込んで、回転できれば良いです。
2023年 3週目のまとめ
3週目のトータルの運用結果は、17,699円でした。
1月はボラティリティが大きいので、今のところ順調です。
トレードが上手くなった訳ではなく、為替が動いているだけです。
調子に乗り過ぎず、身の丈にあったトレードを続けていきたいと思います。

今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。

