投資

2023年第5週目(1/30~2/3)運用結果『アメリカの雇用統計強すぎる。』

どうも、Sスタです。

2023年第5週目のFX運用成績を報告します!!

私のFXの投資スタイルは、3つのそれぞれのいいところ🌈を取っています。

3つのスタイルは、それぞれが万能というわけではなく、メリットデメリットがありますので、良いところを活用しています。

 

●マネーパートナーズの連続予約注文
100通貨単位で少額から取引出来る。手動トラリピ (主力通貨ほど)スワップが悪い

●マネースクエアの本家トラリピ
自動で設定が楽チン
 スプレッドはやや大きめ

●SBIFXトレードとLIGHT FXで裁量トレード
少額でも出来る
 手作業のため、手間がかかる

🔵マネーパートナーズ:手動トラリピ 2020年9月開始、元本58万円、現在2通貨ペアで運用。

🔵マネースクエア:トラリピ2021年2月開始、元本100万円、現在3通貨ペアで運用。※オージー/キウイは予めストップロスを入れてます。

🔵SBI FXトレード裁量トレード 約80万円 ユーロ/円売り、新興国通貨スワップ狙い

🔵LIGHT FX裁量トレード 約7万円 メキシコペソ/円買い

手動トラリピのポジションが少なくなってきたので、今回はトータル結果から順番に報告します✏

2023年 5週目のまとめ

5週目のトータルの運用結果は、12,450でした。

金曜日にアメリカの雇用統計がありましたが、サプライズの上振れで短時間で3円くらい円安になりました。インフレ率も高い水準で金利上昇の終着点で近いといっても、日本円との差は歴然です。

よって、米ドルに連れて他の通貨ペアまで、円安方向に。
ユーロ/円も140円切る感じでいい感じで下がっていたのに、またも上に行ってしまいました。

2023年第5週目のトラリピの運用結果

トラリピの成績は、新規成立が14回、利確は13回金額は5,335円でした。

ユーロ/円も一旦139円台まで下げそうだったのに、また上に行ってしまい決済は0⃣回でした。

2023年第5週目の裁量トレードの運用結果

裁量トレードの運用結果は、2,377でした。

ユーロ/円はもう少し利確しておけば良かったかな?

また142円台までいってしまい、1か月前に持ったポジションでも結構なマイナススワップで持ってても、大した利益が出ません。手間暇を考えたら、一層のことノーポジでいいのでは?と思ってしまいます。

高金利通貨でいま注文しているのは LIGHT FXです。

裁量トレードでメインで使っているSBI FX トレードは16円ですが、

メキシコペソは1Lot(1万通貨)で一日に18.1円のスワップポイントがもらえます!!
1000通貨から取引出来るので、安い時に買増ししながら、中期~長期で取引するのもいいですね!!

☆高金利通貨のスワップポイントは、業界最高水準!
☆ドル円スプレッドは業界最狭水準の『0.2銭』!
☆ユーロ円、ポンド円、豪ドル円など主要通貨スプレッドも業界最狭水準!
☆手数料無料、口座維持費やロスカット手数料も無料!
☆スマートフォンでのお取引も快適!
☆新規口座開設キャンペーンも実施中!

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B76JF+5HNZ5U+46VO+5YZ77



2023年第5の手動トラリピ(マネパ)の運用結果

手動トラリピの運用結果は、新規は9回・決済9金額は4,738円でした。

今週もしっかり、ドル/円を1回だけ取引しました。

新規/決済いずれか1回で200円相当のデジタルギフトがもらえるキャンペーンは見逃せません🎵

今週も最後までお読み頂きありがとうございました。

執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村 為替ブログ FX 副業投資家へにほんブログ村 為替ブログへ