投資

2023年第7週目(2/13~2/17)運用結果『また円安だ💦』

どうも、Sスタです。

2023年第7週目のFX運用成績を報告します!!

私のFXの投資スタイルは、3つのそれぞれのいいところ🌈を取っています。

3つのスタイルは、それぞれが万能というわけではなく、メリットデメリットはありますので、良いところを活用しています。

 

●マネーパートナーズの連続予約注文
100通貨単位で少額から取引出来る。手動トラリピ (主力通貨ほど)スワップが悪い

●マネースクエアの本家トラリピ
自動で設定が楽チン
 スプレッドはやや大きめ

●SBIFXトレード
LIGHT FX で裁量トレード
少額でも出来る
 手作業のため、手間がかかる

メキシコペソ/円でスワップ


🔵マネーパートナーズ:手動トラリピ 2020年9月開始、元本58万円、現在2通貨ペアで運用。

🔵マネースクエア:トラリピ2021年2月開始、元本100万円、現在3通貨ペアで運用。※オージー/キウイは予めストップロスを入れてます。

🔵SBI FXトレード裁量トレード 約80万円 ユーロ/円売り、新興国通貨スワップ狙い

🔵LIGHT FX裁量トレード 約10万円 メキシコペソ/円買い スワップ狙い

2023年 7週目の結果

7週目のトータルの運用結果は、7,891でした。

先週は、押し目がほとんどない円安相場。
1年を通してやっていると、こういう時は必ずやってきます。

問題なのは、円安傾向はしばらくつづくのでは!?という懸念です。

ドル/円は一時135円を付け、ユーロ/円も143円台、カナダドル/円も一時100円を超えてきてしまいました。

マイナススワップの売りでは、数カ月持っているだけで、100pipsくらいの含み益と帳消しになってしまいます💦

ユーロ/円の損失をユーロ/円で討つのか、あまり1通貨に固執しない方がいいと感じた一週間でした。

2023年第7週目のトラリピの運用結果

トラリピの成績は、新規成立が10回、利確は6回金額は2,348円でした。

また、ドル高・全体的に円安の影響を受けてます。
オージー/キウイはコツコツと利確を続けています。

2023年第7週目の裁量トレードの運用結果

裁量トレードの運用結果は、4,282でした。

ユーロ/円のポジションを縮小傾向だったので、円安傾向でも損失は少し回避できたかな。
週足だと、陽線で上髭もない状態なので、どこで円安が止まるか分かりません。

もう一度、売りでエントリーするなら144,145円と細め目に入れていきたいと思います。

2023年第7の手動トラリピ(マネパ)の運用結果

手動トラリピの運用結果は、新規は5回・決済5金額は1,261円でした。

手動トラリピのポジションは、ニュージーランドドル/ドルがメインです。

2023年の運用状況

7週目は一方向の円安の影響で、リピートは少なめでした。

更なる、円安に備えてポジションを抑え気味なので、年初のような勢いは出ないと思いますが、

今週も最後までお読み頂きありがとうございました。

執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村 為替ブログ FX 副業投資家へにほんブログ村 為替ブログへ