どうも、Sスタです。
2023年第8週目のFX運用成績を報告します!!
私のFXの投資スタイルは、3つのそれぞれのいいところ🌈を取っています。
●マネーパートナーズの連続予約注文
100通貨単位で少額から取引出来る。手動トラリピ (主力通貨ほど)スワップが悪い
●マネースクエアの本家トラリピ
自動で設定が楽チン スプレッドはやや大きめ
●SBIFXトレード
LIGHT FX で裁量トレード
少額でも出来る 手作業のため、手間がかかる
🔵マネーパートナーズ:手動トラリピ 2020年9月開始、元本58万円、現在2通貨ペアで運用。
🔵マネースクエア:トラリピ2021年2月開始、元本100万円、現在3通貨ペアで運用。※オージー/キウイは予めストップロスを入れてます。
🔵SBI FXトレード:裁量トレード 約80万円 ユーロ/円売り、新興国通貨スワップ狙い。
🔵LIGHT FX:裁量トレード 約10万円 メキシコペソ/円買い スワップ狙い
2023年 8週目の結果
8週目のトータルの運用結果は、10,579円でした。
先週も、押し目がほとんどない円安相場。
ユーロ/円もまた144円台まできてしまいました。
円安警戒、マイナススワップが重いのでポジションを少し軽くしていたので、大きな含み損はありませんが、このまま150円くらいまで上昇するようなら、きついです💦
2023年第8週目のトラリピの運用結果
トラリピの成績は、新規成立が12回、利確は10回、金額は3,018円でした。
週末のポジションはこちらです。

2023年第8週目の裁量トレードの運用結果
裁量トレードの運用結果は、6,002円でした。
ユーロ/円の含み損と、メキシコペソ/円の含み益が相殺されてしまっているような状況です。円安傾向がしばらく続きそうだったので、ユーロ/円の利確を急いでポジションを少し軽くしておいて正解でした。
2023年第8週目の手動トラリピ(マネパ)の運用結果
手動トラリピの運用結果は、1,559円でした。

2023年の運用状況
8週目も一方向の円安の影響で、リピートは少なめでしたがオージーキウイは円安とは無関係にそこそこ動いたので良かったです。
裁量トレードのユーロ/円も平均約定価格が144.30円ともう0.5円を切ってしまいました。
個人的に、教育費がこれから最大にかかる時期なので大きなリスクを取りにいけず、守りに入ってます。
マイナススワップになる追加ペアはポジションを少なめに、円安トレンドだからと高値でポジポジ病にならないように、気をつけてます。

今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
執筆の励みになりますので、応援クリックもよろしくお願いいたします。

