こんにちは、こんばんはSスタです。
コロナ渦の上に、災害級の大雨で特に西日本の広範囲で被害が出ています。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。今後の降雨や土砂災害による被害の拡大も懸念されますので、ご注意ください。
手動トラリピの毎週恒例の運用実績を公開していきます。
2021年8月2週目(8/9~8/13)の手動トラリピの運用結果
2021年8月2週目の手動トラリピの運用結果は、1,104円でした。
今週はボラティリティの少ない1週間でしたね。こんな週は年に数回でしょう。
嵐の前の静けさなのかお盆休みで凪の状態でした。お盆休みや日本の祝日は薄商いなので、仕掛られると大幅に値が動きやすいので要注意ですが、大きな急落は見られませんでした。静かだったのが逆に不気味です。金曜日の夕方以降、ドル円が前日比で80銭くらい円高で終わったので、来週から上値が重くなってくるのでしょうか?

利益確定 | 月間累計 | ※含み損 | |
2021年8月1週目 | 2,113 | 2,113 | -19,429 |
2021年8月2週目 | 1,104 | 3,217 | -21,436 |
現在のポジション
8月2週目は値動きが少なかったのでポジションに目立った変化もありませんが、若干円高のため含み損が増えました。レンジ内の真ん中(コア)は注文数量を多めにしているので、このあたりで上下してくれるのが最適です。

利益が少ないからといって、レバレッジを高くするのはリスクが高いです。ボラティリティが高いときは、7月のようにほったらかしにしていても利益が出るチャンスが来ます。
急落はいつ来るか分からないため、その時に備えて余力を持っておくことが大事です。
来週も頑張りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったら、ブログ村に登録していますので応援よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク