こんにちは、Sスタです。
労働以外の収入を増やそうと、主にトラリピと手動トラリピでコツコツと稼いでいます。
トラリピは2021年2月から本格稼働しており、今月で7カ月目になります。
トラリピの注文内容

設定変更
AUD/NZDの売りがレンジアウトしたタイミングで本数を28⇒29本にしました。
注文レンジも若干下げてます。(上限1.13000⇒1.12800、下限1.04630⇒1.04512)
トラリピで一番人気の通貨は、AUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル)で、私もトラリピ口座では、メインの位置づけとして運用しています。
似たような動きをする通貨同士のペアなので、変動幅も小さく、狭い範囲の中で値動きする傾向があるので、両建てをしています。
現在1.04512~1.10975のゾーンは売り・買いの注文が入っているのでこの範囲でたくさん動いてくれれば、一番利益が稼げます。
2021年8月のトラリピ成績
利益確定 | 月間累計 | |
2021年8月1週目 | 1,765 | 1,765 |
2021年8月2週目 | 1,127 | 2,892 |
2021年8月3週目 | 8,167 | 11,059 |
2021年8月4週目 | 2,117 | 13,176 |
2021年8月27日現在のポジション

8月に入ってから、オセアニア通貨が円高傾向でしたが、相対的にオーストラリアの方が弱く買いポジションが増加、含み損が増えてしまいました。世界各国コロナ禍からの脱却の時期が近づいていて、テーパリング(量的緩和策による金融資産の買い入れ額を順次減らしていくこと)を目指していて、オーストラリアよりも先にニュージーランドの利上げがあることが徐々に織り込まれていることが影響されているようです。念のため、下のストップロスは0.97に入れてあります。狭いレンジが未来永劫続くわけではありませんが、出来るだけ長い期間レンジでいて欲しいと願うのみです。
スポンサーリンク