どうも、Sスタです。
最近、電気代やガソリン代、食糧のじわじわと値上げが続いていて、普段から節約を心掛けていても痛いですよね。光熱費を削って風邪ひいたりしたら、本末転倒ですからね。
あまり無理して節約できる部分ではないと思っています。
私は月単位でお得なコード払いなどのキャンペーンがあったら、それを優先して使用するようにしています。
何ペイがおすすめなの?と聞かれたら、2022年2月は『au PAY』がおすすめです。

またまた、やってきました!!たぬきの大恩返し春🌸です。
今回の注意点は要エントリーということです。
2022年2月1日(火)~2022年3月15日(火)
au PAY(ネット支払い)のキャンペーンは3/10までです。
何かと出費がかさばる春ですから、1auIあたり3,000P/期間というのはうれしいです。
街での支払い、ローソン、ネットでの支払いでそれぞれ1,000Pということなので、
普段お使いのお店が対象なら、auPAYを優先的に使いたいですね!!
ローソンの1,000Pの枠はもともとコンビニは割高なので、無理して使うことはないですが、コンビニを利用するシチュエーションがあればローソンを探して利用したいです。
ネットでのお支払いは店舗が限られていますが、ふるさとチョイスとか10%還元は大きいですよね。最大1,000Pなので1万円でちょうど上限ですね。
auPAYは携帯のキャリアが au でなくても使えます。
私もドコモでahamoを利用していますが、キャンペーンのときはauペイを使っています。
au ペイのキャンペーンは毎回20ポイント/200円ごととしたちょっとした罠がありますので、ジュース1本購入で150円の会計というときにはポイント対象外です。
コンビニで200円以上となると余計なものをつい1点購入してしまうというのが浪費になるので嫌なんですけどね。

同時キャンペーンでローソン銀行ATMでauPAY残高に累計10,000円以上チャージすると、抽選でPontaポイントが当たるチャンスもあります。
500ポイントは20,000名なので、もしかしたらチャンスありそうな気もしますが。
普段使いがauPAYの方は、今回はローソンのATMからチャージを試してみてはいかがでしょうか。

今回は、au PAYキャンペーンのお知らせでした。